プロジェクト例 01パーパス/企業理念策定
事業実施主体となるお客様の担当者が参加するワークショップ形式で実施することが可能です。パッケージ化されたアプローチとは異なり、解決するべき課題に合わせて柔軟に企画できます。
事 例2019年度 大手通信サービス事業者 幹部候補向けパーパス研究会
課題
- 業界は長期的に大きな変化が予想されるが、将来を見すえた取り組みができていない。
- 幹部候補を中心に、メガトレンドへの理解を深め、新たにパーパスを策定したい。
置かれていた状況
- パーパスやメガトレンドに対する理解や考えが深くない状況にあった。
- パーパスは抽象的なものであるため、表層的/形式的になる恐れがあった。
取り組みの方針
- 本格的なパーパス検討の前に、「パーパスの必要性を疑うこと」から始める。
- メンバーの理解や意見を深めるため、講義・討議・グループワークを組み合わせる。
アプローチ
- パーパスやメガトレンドに関する講義
- 理解や意見を深めるためのプレゼンテーションと討議
- 意見を交わすディベート、コンセンサス作りのグループワーク
これらの組み合わせたワークショップを実施。
実施例
< スクロールしてご覧ください >
